【備忘録】ConoHa WingサーバーでWordPress管理画面にBasic認証

ConoHaサーバー

はどみんはConoHa WingサーバーでWordPress使いたての初心者です。

WordPressって簡単にホームページ作成できるから便利ですよね。日本でも高いシェアを誇るCMSの一つです。シェアが高いので、分からないことがあった時、ググれば大体解決する。逆にサイトを攻撃するハッカーやボットなどはシェアの高いWordPressが攻撃しやすいと考えるでしょう。知識がない人でも簡単にホームページが作れちゃうのですが、WordPressをそのまま利用すると、セキュリティが充分でない、、というより結構危険です。

何も対策をしてなくてドキッとしてしまった人向けに、セキュリティ対策を紹介していくのですが、この記事では「Basic認証」導入のやり方を紹介します。

①ConoHaサーバーのコントロールパネルにログインし、サイト管理->サイトセキュリティを開きます。

ディレクトリアクセス制限タブをクリックし、ディレクトリ追加ボタンをクリックします。

③管理画面のディレクトリパス(管理画面のディレクトリを変更していない方は、/wp-admin/)を入力し、保存をクリックします。

④登録したディレクトリをクリックし、鉛筆マークをクリックすると、プラスボタンが出てくるので、クリックします。

⑤推測されにくいユーザー名とパスワードを入力し、保存をクリックします。

以上で、Basic認証の登録は完了しました。
ConoHa WingサーバーでのBasic認証の導入は結構簡単でしたね。
実際に管理画面にアクセスしてみましょう。

このように、ログインを求められたら、成功です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました